最近の音楽は

ほら、また聞こえてきた。「最近の音楽は…」

 

最近の音楽は、MVありき?

 

最近はネット系のアーティストじゃなくても、イラストを多用したMVを出すところが多いように見える。でも、これは逆に言うと、MVと音楽とを組み合わせた複合芸術が流行りである、MVも入れてこそそのアーティストがより際立つんだと思う。せっかくYoutubeという動画投稿サービスがあるんだし、イラストレーターの仕事も増えるだろうから、ばんばん活用していい。でも、たとえMVがなかったとしてもその曲を楽しめるかどうかは音楽自体に特別な価値がないと難しいだろう。

 

最近の音楽は、歌詞がひどい?


歌詞については、普段あまり聞かないのでなんとも言えないが、たしかに優里の「ベテルギウス」には違和感を覚えた。Aメロの「空に光る…」で主人公が大の大人で星という存在を知らないそういうありがちなSFものかと思ったよ。タイトルがベテルギウスなの、絶対サビのフレーズで星の名前入れたくてたまたま6文字だったんだろ。それかちゃんとした意図があるなら教えてほしいけど…まあこんなトンデモ歌詞もあるが、どちらかというと、ひどいというよりは、リズムや語感を重視する洋楽化していってるようにみえる。洋楽なんて、リズムに全振りで歌詞の内容ほぼ全部性的なことだからな!(JVKEのGolden Hourとか例外はあるけど)

 

最近の音楽は、似たりよったり?

 

最近のj-popでよく使われるコードとして、「丸の内サディスティック進行」「Just Two Of Us進行」(4361,もしくは4365進行?)なんて呼ばれたりするものが頻出するのだけれど、最近のアーティストたちは確かにこの進行をこぞって使っているようだ。夜に駆ける、グッバイ宣言、トウキョウ・シャンディ・ランデヴ…どちらかというと、ネット発祥、特にボカロのアーティストたちが使っている傾向にある。あと、本当にエレクトロニックな音を多用した曲が多い。これはDTMが人気になり、自宅でキーボードとパソコンを使って曲を作っている人が多くなっている、言うなればYMOスタイルで作曲をする人が多いのが要因だろうか。でも、こういう感じの曲たちは正直飽きた。まず、この丸サ進行、使われすぎて陳腐になっている。そして、エレクトロニックな音を多用しているが、多用している「だけ」だ。テクノ全振りな、例えば電気グルーヴサカナクションが作るような曲はなかなか出てこない。つまり中途半端なのだ。これにさっきの丸サ進行まで被せられると…「またこれか」となってしまうのだ。

 


このような音楽シーンの現状から、私が作りたい曲というのは、テクノのビートを交えつつ、「生の楽器」の良さを活かすような曲が理想だ。それってオーケストラ×エレクトロニックてこと?難しそう…

そして、それを見事に体現するアーティストがこの世にいる。私はその人のようになりたい。
 
まあ、教えないけど。